結局、入所へ:認知症の母に、iPadでリハビリしてもらうチャレンジ2

母の老化、認知症の悪化を少しでも遅くしようとチャレンジしたiPadの取り組み。

iPadの取り組みを紹介した前回の記事はこちら

 

結局、このチャレンジは、違う方向に向かうことになりました。

 

 

認知症は進んでいきました。

iPadはほとんど触っていなかったようです。

 

それよりも、健康管理、具体的には熱中症の心配などが増大しました。

 

  • クーラーは使わない、扇風機さえ使わない。
  • クーラー使うと「寒い」と訴え、布団に寝に行く。
  • 暑いのに、畑作業に行く。それはいいのだが、水分を摂らない。

 

こんなことから、ひとりでの生活にはリスクが増大。

親戚ら周囲のサポートも玄海。

そんなわけで、施設への入所を検討することになりました。

 

時を同じくして、介護保険の認定が、「要支援1」から「要介護1」に変わりました。

これまでよりサポートが必要になった、ということになります。

要介護1になると、居宅サービスなどの利用が可能になります。

また、包括支援センターの支援からケアマネージャーに変わります。

 

包括支援センターと相談の上、以前から注目していた(正確には、地元には1つしかない)養護老人ホームに所属するケアマネージャーを選択し、居宅のサービスを利用する計画を立ててもらうのに並行して、その養護老人ホームへの入所ができないか、を市役所に申請することとなりました。

 

 

 

おすすめの記事