Apple 2回目のキーボード修理で確信した、MacBookそしてAppleのユーザーファースト 2018年8月19日 2回もキーボード修理。無償の、クルマで言えばリコール修理。 普通だと、「何やってんだよ、Apple!」となりますが、ますますApple愛が深まることになりましたよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.キーボードの修理をしました いくつかのキーの... 電磁波
Apple Apple Watchに期待してなかったけど、ありがたかった機能 2018年6月26日 スマートウォッチ(わたしの場合、Apple Watch)に、わたしはスマートウォッチらしさ、スマートウォッチでなければできない機能を求めていません、実は。 Apple Watchを買った記事(↑)でも、わたしが時計に求めるのは 正確な時刻表示 バッテリーの心配がない(電池の交換で数週間も預けなければならない等はいやだ... 電磁波
Apple Apple Watch Apple愛は止まらない:Apple Watchを買った話 2018年6月17日 公私いずれも特段の原因がないものの、体の不調が続いています。 こんなとき、なぜかわたしはAppleに対する愛情を強く感じることが多いです。 家に帰ればわたしもたくさん写真とってアップするんだけど、まだ帰宅できない、でも早くアップしたい・・・のでiPhoneに残してるパブリックベータの画像を #OSX #publicb... 電磁波
Apple me.comが復活した 神対応 Genius Bar 再び 2018年2月11日 タイトルどおりです。 me.comが復活しました、Genius Bar(ジーニアスバー)で。 1.やっぱすげえわ、Genius Bar me.comの復活についてはあとの方で書きますね。まずは、Genius Barについて書かせてください。 天神(西鉄福岡駅近辺)に行く用事があって、時間的に余裕があったので、「そう... e-wave
Apple ジョブズの命日に、Macの思い出話をしよう 2017年10月7日 Appleの創業者のひとり、スティーブ・ジョブズが2011年10月5日に亡くなってから、今年で6年。 もう6年経つんですね。 法事で故人を懐かしみ思い出話をするように、ここではMacの思い出話をしてみようかな。 技術的な用語の説明や使い方に間違いがあるかもしれません。そのときは、達人・先人たちに補足や修正をコメントでお... e-wave
Apple iPhone X。iPhone、いやスマートフォンの終わりの始まりか 2017年9月14日 日本時間の9月13日深夜に発表されました、新型iPhone(iPhone X(テン)、そしてiPhone 8、iPhone 8 Plus。 NHKまでもニュースで放送していたくらい(これまで、NHKはAppleや他のメーカーのスマートフォンの新登場をニュースにしていたかなぁ?)ですから、ご存じの方も多いでしょう。 てか... e-wave
Apple MacBook Proが人間ドックから帰ってきました 2017年8月26日 MacBook Proが人間ドックから帰ってきました。 「修理され」、「きれいな姿で」、「短期間で」。 // 1.どのように修理されたか 以前、こちら ↓ の記事でもご紹介したとおり、キーボードの右上のいくつかのキー(「9」「0(ゼロ)」「U」「I(アイ)」「O(オー)」など)がペコペコして違和感を感じていました... e-wave
Apple 「神対応」とはApple StoreのGenius Barのためにある言葉 2017年8月9日 Genius Bar(以下、ジーニアスバー)って知ってますか? geniusとは天才、barはバー。直訳すれば、天才のバーです。 1.ジーニアスバーはどこにある? 最初に簡単にジーニアスバーを説明しときますね。 Apple Store(以下、アップルストア)という、Apple直営の店舗に併設されてる、サポートなどを行... e-wave
Apple iOS11のパブリックベータ第3版がリリース:かなり安定してきたらしいぞ 2017年7月26日 iOS11のパブリックベータ、第3版が公開されました。 japan.cnet.com パブリックベータとは、まだ正式にはリリースしておらず、最終品直前のものを試用できるものですね。登録さえすれば、誰でも使えます、無料で。 で、単に使えるというだけではなく、正式リリース前に問題があればその「特定と修正、品質向上に役立てら... e-wave
Apple Appleのことは嫌いでもジョブズのことは嫌いにならないでください、が実現できそうな本「イラスト伝記 スティーブ・ジョブズ」 2017年6月16日 今や、故人となってしまったジョブズ。 彼の伝記は多く出版されてます。 わたしも何冊か読みました。好きなもんですから。 今回ご紹介する本は「イラスト伝記」。 手軽に読めますよ。 ↓ これ 熱狂的なAppleファン、ジョブズファンであれば、以下にご紹介するこんな分厚い本も読もうと思うんですよ。 スティーブ・ジョブズ I 作... e-wave