ブログ 掃除は汚いところをまずは無視してから始めるべし PR 2015年12月27日 2018年4月11日 e-wave Facebook postはてブLINEPocketFeedly まもなく2015年も終わり。大掃除をされている方々も多いはず。 掃除は、最も汚いところから始めたくなりますが、それはNG。まずは汚くないところから始めましょう。 汚いところから始めると、ぞうきんとか掃除する私達の手とか、先に汚れてしまいます。その後、汚くないところを掃除しようとすると、すでにそこそこ汚れているぞうきんとか私達の手の汚れが、きれいな箇所に汚れをあたえてしまうかも。 だから、掃除は汚くないところから。 掃除だけではなく、食器を洗うときなども同じです。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ブログ ガキ使に対する批判に違和感を感じるわたしはおかしい? 批判を覚悟でいいます。 「ガキの使いやあらへんで」のブラックフェイス、ベッキーへのタイキック、なぜにあんなに騒いでるの?と思ってます。 ...
ビール わたしの好きなビール類 〜ビール編〜 ラガーの生化ってわかるよね 前回、「わたしの好きなビール類 〜新ジャンル編〜」を書きました。 今回は「わたしの好きなビール類 〜新ジャンル編〜」を書きたいと思います。 ...
ブログ しっくりこない日本語「通勤客」ゴールデンウィーク直前において 今朝、こんなツイートしました。 もうゴールデンウィークかよ。通勤客少なっ #ゴールデンウィーク — 電磁波モード (@ewave_mode_...
ビール 緊急事態宣言下でもビールの外飲みを楽しめるぞ(違法じゃないよ):インスタベース ニュースで「緊急事態宣言」と何度も連呼されても、緊急度・非常事態度は伝わらない今日このごろ。 居酒屋は営業しちゃいかん、ファミレスも20時...