【ビール】酒税改定前後のビール類の価格を実際に買って比較しました

2020年10月、酒税が改定されました。
税金が変わったら価格はどうなったのでしょうか。





 

1.ビール類をざっくり分類

ビールには3つの種類があるとお考えください。

「ビール」「発泡酒」「新ジャンル(第3のビール)」です。

今回の酒税改定で、以下の「2020年10月」と書かれているところの改定が行なわれました。

つまり、ビールは安く、新ジャンルは高くなりました。

 

 

これはあくまで税金の改定。

では、わたしたちがお店に実際に支払う価格はどうなったのでしょうか。

 

 

2.ビールは安く、新ジャンルは高く

以下、わたしが調べた結果です。

コンビニやスーパーで実際に買ったものを、9月までと10月で比較してみます。

同じ店舗での購入結果を比較しています。

(スーパーAでの改定前後、コンビニBでの改定前後というふうに)

 

種類 (税込) 改定前 改定後
ビール 一番搾り 500ml缶 298円 286円
新ジャンル のどごし 500ml缶 207円 223円
新ジャンル 本麒麟 500ml缶 207円 223円
新ジャンル クリアモルト 500ml缶 179円 195円
新ジャンル ゴールドマスター 500ml缶 150円 175円

 

一番搾りのみ「ビール」、他は「新ジャンル」です。

税金の上下そのままに、販売価格も「ビール」は安くなり「新ジャンル」は高くなりました。

 

 

2.価格の推移を図にしてみました

ビールと新ジャンルの価格が近づきました。

 

ビール類の価格推移

 

 

3.際立つ、ゴールドマスターの安さ

 

それにしても、ゴールドマスターは安いですね。

ローソンのプライベートブランドの新ジャンルです。

 

今回値上げとなった新ジャンルですが、ビールよりまだまだ安いのはもちろん、値上げされる前のクリアモルト(ファミリーマートのプライベートブランド)よりも安いです。

 

以前にもゴールドマスターのことを書いていますが、安い割に美味い。

加えて、ゴールドマスターには2種類あるのですが、糖質オフの方が美味い(とわたしは感じます)。

 

ゴールドマスター糖質オフを飲んでいる限り、お金とカラダのスリム化がはかれます。

 

 

 

 

おすすめの記事