「noreply@なんとか」というアドレスからメールが来ませんか。

★写真と本文は無関係です★
そのメールの内容はいろいろあるけど、そのうち、新製品のお知らせとかカードの申し込みしませんか的な売り込みのメールだったら腹立ちませんか。
だって、noreplyって「返信するな」って意味ですよ。
セールスのメールだけ送りつけて、「返信するな」はないでしょ。
たかがアドレスのアカウント名と思いなさんな。
これまで、こういったアドレスが使われていたのは、
- ウェブサイトから問い合わせか何かのメッセージを送って、その返信で「確かに受け付けました」
 - 製品を購入しユーザー登録して、「確かに受け付けました」
 
的なものに使われていたと思いますが、最近はセールスにも使われるようになった。
なんとも気の回らない連中です。
- 作者: 青木毅
 - 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
 - 発売日: 2016/03/26
 - メディア: 単行本(ソフトカバー)
 - この商品を含むブログを見る
 




                    
                    
                    
                    
