日本語は省略の文化。
スタンドと言えばガソリンスタンドだし(広島では違いますけど)、携帯と言えば携帯電話のこと。
「倍」とは2倍のことだよね。
似たようなことで「千円」は1000円を表す。でもATMで「千」「円」と入力してもエラーになる。
「1」「千」「円」という入力が必要。
ちなみに「千円」「百円」は通じるけど、「万円」「億円」では通じない。一万円、一億円じゃないとわからない。
なんかおもしろいね。
言葉と機械は違うんだね。
電磁波でかこまれた世界で、少しでも言いたいことを残すブログ。
2016年5月27日
日本語は省略の文化。
スタンドと言えばガソリンスタンドだし(広島では違いますけど)、携帯と言えば携帯電話のこと。
「倍」とは2倍のことだよね。
似たようなことで「千円」は1000円を表す。でもATMで「千」「円」と入力してもエラーになる。
「1」「千」「円」という入力が必要。
ちなみに「千円」「百円」は通じるけど、「万円」「億円」では通じない。一万円、一億円じゃないとわからない。
なんかおもしろいね。
言葉と機械は違うんだね。
おすすめ記事
LINEモバイルからUQ mobile(UQモバイル)に変えました。 格安SIMをどれにしようか、と悩んでる方、参考にしてください。 1.LINEモバイルは優秀だった、ある ...
わたしはブロガー(アフィリエイターでもありたいのだけど、稼ぎはほとんどないけど)、そしてビールが好き、居酒屋が好き。 なので、ブロガー、モバイラー、ノマドのための居酒屋があったらなあ、といつも思います ...
Genius Bar(以下、ジーニアスバー)って知ってますか? geniusとは天才、barはバー。直訳すれば、天才のバーです。 1.ジーニアスバーはどこにある? 最初に簡単にジーニアス ...
Copyright© 電磁波で死んでしまう前に , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.