ブログ 日本語とATM 2016年5月27日 2018年3月13日 e-wave Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 日本語は省略の文化。 スタンドと言えばガソリンスタンドだし(広島では違いますけど)、携帯と言えば携帯電話のこと。 「倍」とは2倍のことだよね。 似たようなことで「千円」は1000円を表す。でもATMで「千」「円」と入力してもエラーになる。 「1」「千」「円」という入力が必要。 ちなみに「千円」「百円」は通じるけど、「万円」「億円」では通じない。一万円、一億円じゃないとわからない。 なんかおもしろいね。 言葉と機械は違うんだね。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
SIMフリー 格安SIMを検討中の皆様へ:私のIIJmioの使いっぷり カレンダーは10月から11月に変わり、ぐっと寒くなりました。 それに伴い、私のSIM容量もリセット&追加されました。 その様子をご紹介しとこ...
SNS 「26〜27度で殺傷」「生姜スープが有効」新コロナウイルスに関する不穏な情報拡散 新コロナウイルス(COVID−19)に関して、SNSにて不穏な情報の拡散があるようです。 みなさん、ご注意を。 1.「26〜27度で殺傷...
ブログ 10万PV達成です、ありがとうございます。アクセスを稼げる記事のヒント1つ このブログ、開設以来10万ページビュー(PV)を達成しました。 のべ、10万人の方にご覧いただいたということ。うれしい話です。 上図は、は...
iPad iPad miniをパソコンにしてしまうキーボードカバーがなかなか良い 昔から探していたんです。iPad miniにフィットするキーボード。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |...
ブログ ハッシュタグ「#枝野寝ろ」「#枝野立て」が生まれた国、日本 ブログに「政治」と「宗教」の話はご法度とは言われますが、2017年の衆議院選挙の投票日までに、これだけ言わせてください。 日本という国(の再...