トイレ 掃除は汚いところをまずは無視してから始めるべし 2015年12月27日 2018年4月11日 e-wave Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly まもなく2015年も終わり。大掃除をされている方々も多いはず。 掃除は、最も汚いところから始めたくなりますが、それはNG。まずは汚くないところから始めましょう。 汚いところから始めると、ぞうきんとか掃除する私達の手とか、先に汚れてしまいます。その後、汚くないところを掃除しようとすると、すでにそこそこ汚れているぞうきんとか私達の手の汚れが、きれいな箇所に汚れをあたえてしまうかも。 だから、掃除は汚くないところから。 掃除だけではなく、食器を洗うときなども同じです。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
カメラ ソニーのカメラ:DSC-RX100M3を買ったからファーストインプレッション カメラを買い替えました。 ソニーのDSC-RX100M3。 さくっと数日使ってみた印象をご紹介します。 1.ほんまのファーストインプレッショ...
理想のトイレ Twitterで湧いた、ドイツのトイレ 清潔を自動実行、コロナにもいいかも Twitterでこんなの見つけました。 普段からエクストリーム高機能なトイレを日常のものとして使っている日本のみなさんでも、そのドイツのトイ...
タブレット YOGA BOOKを買いましたので開封しました お題「お気に入りの文房具」 YOGA NOTEBOOKを買いました。 それのどこが文房具なんじゃい? いや、NOTEBOOKですから。 ...
はてなブログ ブログチャレンジ「初級 ブロガーを目指す君へ」クリア報告 ※注記:この記事は、はてなブログ時代のものです。 はてなブログを始めたばかりの方、ブログチャレンジをクリアしていくのがブログに慣れる、アクセ...
オピニオン 「汚れた桜」の読書感想文。〜後編。毎日新聞と西日本新聞〜 前回の記事で書かなかった、毎日新聞(と西日本新聞)のことについて書きます。 前回の記事はこちら 1.昔、毎日新聞を読んでいた 社会人...
雑談 加藤シゲアキの直木賞(候補)は、芥川賞とどう違うの? 加藤シゲアキさんの作品が直木賞の候補に、ってニュース。 加藤シゲアキさんって誰やねん?と思って、備忘録。 1.加藤シゲアキとは 加藤シゲア...