ブログ 日本語とATM PR 2016年5月27日 2018年3月13日 e-wave Facebook postはてブLINEPocketFeedly 日本語は省略の文化。 スタンドと言えばガソリンスタンドだし(広島では違いますけど)、携帯と言えば携帯電話のこと。 「倍」とは2倍のことだよね。 似たようなことで「千円」は1000円を表す。でもATMで「千」「円」と入力してもエラーになる。 「1」「千」「円」という入力が必要。 ちなみに「千円」「百円」は通じるけど、「万円」「億円」では通じない。一万円、一億円じゃないとわからない。 なんかおもしろいね。 言葉と機械は違うんだね。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ブログ 無防備に捨ててはいけないダイレクトメール(下着ショップの方々もご注意を) トイレと関係がないネタです。それでも少々下世話ですが。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...
Mac MacBookをモバイルバッテリーで充電できるのか? ヒトは、穴を何かが通過するとき、いい気持ちを得るそうです。 食べ物や飲み物は、口や食道という穴。 きれいな空気は鼻という穴からはいってきます...
SNS SNS、Facebookについて本気出して考えてみようとしたけどやめた SNSの作法というかマナーというか。 残念なことが起きたもんだから、考えてしまうんだよな。 1.Facebookで起きたこと Faceboo...
ガジェット Nintendo Switchをテレビに出力するにはHDMIケーブルが必要 なんとも金食い虫です。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の映像をテレビに出力する(TVモードって言うんですかね)には、...
格安SIM LINEモバイル、契約したので、その様子を書いておくね 今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 昨日、LINEモバイルが爆速という話をしました。 今日は、順番が逆になるけど、手続きの話をしておき...
ブログ 5年前にもらった名刺の裏に書いたこと「とどのつまり」 はてなブログのブログチャレンジ「中級」に 「5年前のことについて記事を書け」 とあるので、書きます。 blog.hatena.ne.jp ...
iOS 結局、入所へ:認知症の母に、iPadでリハビリしてもらうチャレンジ2 母の老化、認知症の悪化を少しでも遅くしようとチャレンジしたiPadの取り組み。 iPadの取り組みを紹介した前回の記事はこちら 結局、この...