ブログ 加計学園、出産クラウドファンディング・・・想像力を働かせない人たち 2017年11月12日 カテゴリーが「雑談」にあたる記事がどんどん増えて申し訳ないなあ、と思う毎日です。 今回は、想像力がない、あるいは想像を働かせようとしない人たちのことを書きたいと思います。 // 1.加計学園 www.sankei.com 結局、誠意ある議論なしに、加計学園の岡山理科大獣医学部の新設は認可されそうな見通しとのことです... e-wave
ガジェット 朝起きるのが苦手な人がそれを解消できる、たったひとつの工夫 inti4 2017年11月11日 うちの嫁はんと子ども、朝起きるのが苦手です。 特に嫁はんのことを書いておきますと。 A.わたしの弁当を作って、わたしも朝ごはんを食べて出勤するという平日 6時20分起床 B.わたしが弁当不要、朝ごはんは食べて出勤するという平日 6時35分起床 C.わたしが出勤しない、子どもたちも特に予定がないという休日 7時4... e-wave
ブログ ブログ運営 WordPressブログを少しでも高速に表示するためにやってきたことメモ帳 2017年11月9日 Googleが表示速度の速いサイトを高い評価にしているのはご承知のとおり。 ウェブを見るユーザーのお客様ご自身が、速く表示されるサイトのほうがうれしいと思うはずだからね。 だから、表示速度を速くする改善をやってます。しょっちゅうじゃないけど。そのメモ帳です。 1.Googleのページスピードインサイト 表示速度の測定... e-wave
ブログ ぎっくり腰発症から坐骨神経痛と診断されるまでの一週間 2017年11月5日 先週土曜日、ぎっくり腰が出ちゃいました。 【追記】2017/11/06 昨日、ようやく整形外科を受診し、「坐骨神経痛にヘルニアが併発していると思われる」と診断されました。医師の診断やアドバイス、この一週間のわたしの経験を参考にしていただければと思い、記事を書きました。ただし、わたしは医者じゃないし、あくまでわたしの経験... e-wave
ブログ ブログ運営 ブログ運営報告10月分:自己満足にしない運営報告 2017年11月3日 毎月月初おなじみのブログ運営報告です。 今日、ブログを書ける状態になって、ほんとによかった。 この一週間ほどの間、すごい出来事の連続でした。 そのことをブログの記事にしてもいいくらい、すごいことの連続だったんだけど、記事を書く時間なんてまったくない、そんな余裕のない日々だったので。 1.ページビュー まずはページビュ... e-wave
ブログ 経験したことない事態に陥ったときに人の真価は発揮される 2017年11月2日 ブログの更新がとどこおってまして。。。 本業の仕事が忙しいです。 1.笑福亭鶴瓶の言葉 EテレがまだNHK教育といっていた時代、タイトルは忘れたけど、笑福亭鶴瓶が若者を前に、 経験したことのない事態に遭遇し、それをどう乗り切るのか、そこで人の真価は発揮される 的なことをしゃべってました。 ぼんやりな記憶だけど、具体的な... e-wave
ブログ 日産の復活を待つファンがここにいる 2017年10月29日 日産、スバル、神戸製鋼の不祥事がニュースで盛んです。 日本の製造業、モノづくりへの信頼が揺らいでいます。悲しいことです。 www.sankeibiz.jp 1.父は日産に乗っていた 父は日産車をずっと乗り続けてました。 水道工事、土木などの事業をやっていたので、乗用車ではなく、今でうキャラバンみたいなバンなどの業務用車... e-wave
グルメ ペヤング 鉄分MAXやきそばを食べた感想、まるからしくない●● 2017年10月28日 ペヨングというパロディ的な商品出したり、チョコレートの焼きそば、ニンニクMAX、パクチー、「ピーヤング 春雨」などなど、いい意味でカップ麺・カップ焼きそばを遊びまくるまるか食品ですが。 「鉄分MAXやきそば」という爽やかなパッケージをローソンで見つけたので、食べてみました。 // 1.何が鉄分なのか ペヤング 鉄... e-wave
ブログ ブログ運営 ブログを毎日更新することを「偉業」と思える、最近の無気力な毎日 2017年10月25日 ここ最近、何もやる気が起きません。 仕事はしてるけど。 記事と直接関係しないけど、ジョブズのパッションをもらおうと思って、写真を貼りました💧 ブログの記事投稿もひさしぶり。 いったいどこから、この無気力というのはやってくるのでしょうか。 いくつかは思いつきます。 1.広島カープのクライマックスシリー... e-wave
iPhone ワイヤレス充電(Qi)が気になるならこのバッテリーを買うべし、しかもAmazonで。なぜなら 2017年10月21日 iPhoneだったら8/8Plusから、Androidは以前から対応したワイヤレス充電。 またの名をQi(チーと読むらしい)という規格。 線をつながないでなぜ充電ができるのか、よーわかりませんが。 ワイヤレス充電の原理は、電磁誘導の原理を使うもの。交流の電流をコイルに流すことにより発生する電磁波により、近接するコイルに... e-wave