インターネット 電磁波 「電磁波が学習に影響があるからWi-Fiはやめろ」というバカげた議員たち 2020年12月9日 このブログは、タイトルが「電磁波で死んでしまう前に」なので、数年に1度程度、 「電磁波の身体への影響について、語り合いましょう」 的なコメントをいただきます。 が、わたしは電磁波に詳しくなく、またブログもそういう主旨で書いているものでもないので、お断りしています。すいません。 このたび、アフォな記事を拝見しましたので、... 電磁波
iPhone オンライン飲み会はただでさえ面白いが、さらに愉快にするためのコツ 2020年12月6日 「オンライン飲み会」「リモート飲み会」「Zoom飲み会」・・・ コロナ禍で随分流行ってるみたいですね。 ブログ記事にはしたものの、わたしは未経験でした。 が、先日やってみて、大いに楽しみました。 1.ほんまに一緒に飲んでるみたい、怖さもある そのオンライン飲み会の状況を説明しておきますと。 わたしは居酒屋のカウン... 電磁波
インターネット 半沢直樹に暗雲か???どんなときもWiFiが事業終了発表 2020年8月24日 契約されてる方には今日(2020/08/24)メールがとどいたと思います。 どんなときもWiFiは事業を終了するそうです。 1.通信無制限プランの終了 通信トラブルを起こしたこと 総務省から指導をもらったこと などを理由として、 「どんなときもWiFi」は、今後のご利用様への安定したサービス提供と事業の継続性を... 電磁波
インターネット どんなときもWi-Fiに行政指導→全サービス終了ってのはホント? 2020年6月23日 どんなときもWi-Fiを運営するグッド・ラック社に対し、総務省が6月19日に行政指導を行ないました。 詳細は上記のリンクに詳しいですが、要約すると2月〜3月に発生した通信障害に関するもので、以下の要請を行なったとのことです。 利用者利益を保護するための措置の速やかな実施 電気通信事業法第27条と同条の2第1号の規... 電磁波
インターネット 【重要】どんなときもWi-Fiはク●であり、最低です 2020年3月22日 どんなときもWi-Fiは、契約しないでください。 トラブルが頻発し、顧客対応もなってないです。 1.まずはお詫び 以前、どんなときもWi-Fiをおすすめする記事を書きました。 撤回します。ごめんなさい。(削除はしてません(逃げになると考えますので)が、「勧めません」との文言を加筆しました。) 少なくとも、当時は良... 電磁波
インターネット どんなときもWi-Fiを契約した、使ってみた評価、感想を言うよ → すすめません! 2019年11月7日 【更新】2020年3月 大声で申し上げます。 「どんなときもWi-Fi」は勧めません。 運営会社のグッド・ラックという会社はひどい会社でした。 トラブル頻発、対応もなってない。 ---以下の記事は撤回します。わたし自身の反省のために残しますが--- トレンディーなタレント、佐藤二朗と今田美桜がCMし、商品名がダサい... 電磁波
インターネット Amazonが3月2日深夜までのタイムセールやってるぞ 2018年3月1日 Amazonが、3月2日23:59までのタイムセールをやってますよ。 www.amazon.co.jp 割引率は、モノによって大きく違いますが、70%引きとか80%引きとかもあるようです。 わたしが気になったのは、USB Cのハブの種類が増えたなあー、ということです。 以前記事を書いたときには、選択肢はまだ少なかったと... e-wave
インターネット 某オークションでトラブルに遭いました:第5報 オークション主催者からの連絡あり 2017年9月21日 久しぶりに、オークショントラブルの記事です。 まだ解決してません。 オークション主催者がなんという会社なのかは、結果が出るまでは明らかにしないつもりです。どっかの議員先生じゃないですが 事件の捜査中のため、具体的には申し上げられません という心境です。 なるほどね、ニュースに出てくる連中が「捜査中のため、しゃべっちゃい... e-wave
インターネット ランサムウェア「WannaCry」「Wcry」からウイルスバスターが守ってくれる 2017年5月19日 ランサムウェア「WannaCry」「Wcry」(ワナクライ)が猛威を振るっているそう。 ランサムウェアとは、身代金(「ランサム(ransom)」を要求する悪質なスパムです。 わたしが導入しているセキュリティソフトは「ウイルスバスター」ですが、これにすでに対応しているとのこと。 ウイルスバスターユーザーの皆様はぜひアップ... e-wave
インターネット 2017年元旦はうるう秒を目撃せよ!(動画保存しました) 2017年1月1日 あけましておめでとうございます。 新年初っ端は、うるう秒を目撃せよ。 1月1日9時に、1秒が差し込まれます。 「どういうこと?」と思われた方、こちらを。 プレスリリース | 「うるう秒」挿入のお知らせ | NICT-情報通信研究機構 【今回のうるう秒の調整】 平成29年(2017年)1月1日(日)午前8時59分59... e-wave