WordPress ブログ運営WordPress WordPressブログが、開設以来で間もなく12万PV 2017年10月20日 【更新】2022/10/04 このブログがはてなブログ時代だった頃の記事です。 このはてなブログとは別の、WordPressブログが、開設以来間もなく12万PVを達成しそうです。 昨夜の時点で119,487PV。 よし、あと500ちょっと。これを目標に頑張る。 1.ここまでの道のり (1)ブログをいつスタートさせたの... e-wave
ブログ ハッシュタグ「#枝野寝ろ」「#枝野立て」が生まれた国、日本 2017年10月19日 ブログに「政治」と「宗教」の話はご法度とは言われますが、2017年の衆議院選挙の投票日までに、これだけ言わせてください。 日本という国(の再生)を信じる、という話です。 1.2011年3月「東日本大震災」の頃 2011年3月、東日本大震災が発生しました。 当時わたしは、西日本のとある街で生活していました... e-wave
ブログ 夫婦そろって同じ政党・同じ候補者に投票するのは幸せか 2017年10月17日 幸せですよ。 選挙がはじまり、あるいは投票日が近づくと、妻と政治についてのおしゃべりをする。 多くの読者のご家庭でも似たような感じでしょうね。 1.我が家の会話の様子 「●●党を支持するのが結婚の条件」とか申し合わせたわけでもないのに、見事にわたしたち夫婦の政党や政治家に対する感じ方、政治への想い、出来事への感想などが... e-wave
居酒屋 全国チェーン居酒屋で起きた2つの出来事に感じたこと 2017年10月14日 先日、居酒屋でひとりで飲んでいたときのことです。 前にも書いたとおり、わたしはひとりで飲むのが好きです。 全国規模のチェーンの居酒屋で、ひとりでも、また当日でも飲み放題が注文できるパターン。 そして、そこではほぼブログを書いたり、ブログのネタを探したり、調べたりといったことでパソコンを触っているのが常です。 1.思い... e-wave
ブログ 「投票日には選挙に行きましょう」は違うと思う 2017年10月13日 東某が「積極的棄権」と言って炎上してる話ではありません。 キャンペーン · 2017年秋の総選挙は民主主義を破壊している。「積極的棄権」の声を集め、民主主義を問い直したい。 · Change.org 「選挙」という言葉・概念と、「投票」のそれとは違うということを言いたくて。 選挙のたびに... e-wave
iPhone セブンイレブン限定 日経トレンディの付録はスマホ用クリップレンズだぜ 2017年10月13日 日経トレンディの最新号、2017年11月号には、セブンイレブン限定でスマホ用のクリップではさむレンズが付録で付いてまっせ。 早速、取り付けちゃった図。 これがレンズです。 「TRENDY」の文字入りなので、付録というのがバレますw レンズを横から見たところです。 0.4✕だそうです。 ... e-wave
iPhone 思った以上に便利・存在の意味がある「Pontaカード」アプリ 2017年10月11日 この写真、見てください。 Pontaカード、リクルートがやってるポイントのサービスですね。ローソンとか、ホットペッパーとか、じゃらんとか。 ↓ Pontaのサイト 共通ポイント Ponta | Ponta Web 上の画像は、JALと連携したPontaカード。わたしの、です。 通勤経路にローソンがあるので、Pontaカ... e-wave
iPhone NHKで紹介された、iPhone体温計は俺のパクリか 2017年10月11日 NHKの朝のテレビ番組「おはよう日本」のミニコーナー、まちかど情報室。 昨日10月10日(再放送は今朝10月11日)の放送で紹介されたモノの中に、スマートフォン(iPhone、Android)に取り付けて使う温度センサーがありました。 非接触温度センサー 「Croise.a Thermo capsule スマート温度... e-wave
Mac 宮迫と斉藤○貴の不倫にみるメディアの「消費者」、Macにも通じるコト 2017年10月9日 誰もが気づいていると思いますが、今さらわたしが理解した、不倫の結果の騒ぎどころ。 それは、 消費は女性が主役だ ということ。 // 1.宮迫と斉藤由貴の比較 世に様々な不倫ネタが報道されましたが、ここでは宮迫と斉藤由貴に限ってみます。 宮迫は不倫していまだにテレビに出ている 斉藤由貴は仕事がキャンセルされ、自分で... e-wave
Mac ジョブズの命日に、Macの思い出話をしよう 2017年10月7日 Appleの創業者のひとり、スティーブ・ジョブズが2011年10月5日に亡くなってから、今年で6年。 もう6年経つんですね。 法事で故人を懐かしみ思い出話をするように、ここではMacの思い出話をしてみようかな。 技術的な用語の説明や使い方に間違いがあるかもしれません。そのときは、達人・先人たちに補足や修正をコメントでお... e-wave