M-1グランプリ2018の感想:漫才が笑いから技術に変わった

M−1グランプリ2018。

 

 

みなさんにとって、今年のM−1は面白かったですか。

普通のサラリーパーソンが感想を書きます。

 

1.審査員

 

審査員がその大会を色づけることがあります。

過去に書いた記事でも上沼恵美子がしらけさせたことがありました。

今年、初めての審査員は立川志らく、ナイツの塙宣之。

 

立川志らくと聞いて、「あー、松本人志の仲良しだなあ」と、そこでしらけました。

松本と志らくは、わたしの志向・嗜好とは離れたエリアでの仲良しで、「ワイドナショー」も見なくなりました。そんな存在だったので、始まる前から少々気分が悪かった。

「全然笑わなかった」(本人談)のにジャルジャルに99点付けたり、あーやっぱりちょっと違うな、と思ってみてました。

 



 

久しぶりの審査員復帰のサンドウィッチマンの富澤たけしは、安定感ある採点とコメントだった。

オール巨人の評価・コメントの安心感は相変わらずでした。

 

今年の上沼恵美子は、邪魔じゃなかった。

 

 

2.出演者たち

 

本体の漫才の感想です。

タイトルのとおり「漫才が笑いから技術に変わった」感じがしました。頭で考えながら観なきゃいけない、聞かなきゃいけないって感じでしょうか。

 

今回優勝したのは、霜降り明星。

速射砲のように出てくるアクションのボケとツッコミ。面白いというより上手い、と感じました。M−1に向いているスタイルだなあ、と。

霜降り明星以外も、和牛(2位)の2つの作品は、面白いというより技術が優れている、芸術的な感じでした。

 

かまいたちの、タイムマシンで昔に行けたらポイントカードのネタは、笑い転げました。

ジャルジャルも、ふだんは異質な漫才をする存在なのですが、今回は、他の出演者が技術を使っている印象が強く感じられたので、ジャルジャルの漫才は笑いました。

ミキの、機関銃のようなあの掛け合いは、技術なのか笑いなのか。どっちとも言えない、でも面白いと感じました。

 

敗者復活の投票も、ミキを面白いと思いましたし(上の画像です。切れててわかりにくいのですが、三四郎、ミキ、プラス・マイナスを投票しました)、本戦の3連単の投票(下の画像)も可能性を感じてました。

 

 

番組全体を観終わった感想は、

  • かまいたちが一番おもしろかった
  • ジャルジャルの漫才が、これまでと違って面白く感じた
  • 番組全体としては、技術的な漫才が高い評価を得ていた

というものでした。

 

 

過去のM−1の記事です。

 

 

おすすめの記事