オピニオン 「汚れた桜」の読書感想文。〜後編。毎日新聞と西日本新聞〜 2020年2月6日 前回の記事で書かなかった、毎日新聞(と西日本新聞)のことについて書きます。 前回の記事はこちら 1.昔、毎日新聞を読んでいた 社会人になって、一人暮らし。 ご多分に漏れず、日本経済新聞(日経)を購読し始めました。 社会人たるもの、ビジネスパーソンたるもの、日経ぞ、という感じ。 が、わたしは違和感がありました。... 電磁波
読書感想文 「汚れた桜」の読書感想文。〜前編〜 2020年2月4日 「いつまで桜やってんだよ」 「今議論すべきはコロナウイルスだろ!」 桜を見る会の追及か、コロナウイルスの対応か。 悩ましいです。 世界的に、地球的に影響が大きそうな感じて、感染の恐怖があるからいかにもコロナウイルスの心配をします。 が、実際のところはどうか。 現時点(2月4日の夜)時点では、「過度に恐れる必要はなく、... 電磁波
ブログ運営 文章をうまく書きたいなら読んどけ「新しい文章力の教室」 2017年8月27日 とあるブロガーが、「文章力を上げたいなら、この1冊で必要十分」というようなことを書いてました。 ほんとかなあ、と思いながら読んでみたところ・・・。 文章力を上げようという本の書評を書くのは躊躇しますよね。 だって、この文章が下手くそだと、「その本読んでもこの程度の文章かよ」と言われちゃいますからね。 ただ、言っておきま... e-wave
Apple Appleのことは嫌いでもジョブズのことは嫌いにならないでください、が実現できそうな本「イラスト伝記 スティーブ・ジョブズ」 2017年6月16日 今や、故人となってしまったジョブズ。 彼の伝記は多く出版されてます。 わたしも何冊か読みました。好きなもんですから。 今回ご紹介する本は「イラスト伝記」。 手軽に読めますよ。 ↓ これ 熱狂的なAppleファン、ジョブズファンであれば、以下にご紹介するこんな分厚い本も読もうと思うんですよ。 スティーブ・ジョブズ I 作... e-wave
読書感想文 読書感想文「仏教ではこう考えます」釈徹宗 著 第2部 2017年1月29日 第1部からの続き、「仏教ではこう考えます」(釈徹宗 著)の感想文です。 (第1部は最後部にリンクを貼っております) 第1部では、わたしが仏教に興味を持つにいたるまで書きました。 で、出合った本がこの本です。 この本は、大きく2つに分かれていて、前半が「新聞読者から寄せられた紙上問答編」、後半が「日々の問答編」です。 ... e-wave
読書感想文 読書感想文「仏教ではこう考えます」釈徹宗 著 第1部 2017年1月28日 想像以上だった。 大変勉強になりました。刺激になりました。 1.仏教への興味 わたしは若い頃、無宗教でいい、無宗教がいい、と思ってました。 我が家は仏教(本の著者と同じ、浄土真宗本願寺派)。 説教所(わたしの生まれ育った町では、お寺に設けられた説法、法話を聞く場所をこう呼んでました)に連れていかれて、お坊さんのつま... e-wave
ブログ運営 読書感想文「伝え方が9割 2」に期待はしていなかったが結果オーライ 2017年1月13日 「伝え方が9割」第1作は読んでました。 なるほど、同じことでも、伝え方によって印象は変わるってなんとなくわかった(気になっていた)。 そこそこわかったつもり、衝撃も受けたつもりだったので、第2作は期待してませんでした。 というか、第1作でだいたいわかったので、パート2まで買わなくてもいいだろう、と思ってました。 最初... e-wave
アプリ 短文:noteと読書感想文の違いはナニ? 2017年1月11日 noteが騒ぎになってますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何が騒ぎかというと、noteに価値があるかないか、もそうですが、noteの中身を紹介するブログがどうなのか的な。 中身を紹介してしまうと、有料で買った人にしか読めないってことなんだけど。... e-wave